どうも、乳酸菌にはまっている女子柴のココたんです🐾
このサイトをご覧いただきありがとうございす🐕
今回ご紹介するのは、アサヒ飲料株式会社から2018年8月21日に発売された、
「牛乳と楽しむカルピス はちみつ仕立て」です。
牛乳を楽しむカルピスシリーズは2017年3月に発売され、牛乳を美味しく飲めることやまろやかな食感、さらに鉄分が摂れることで人気の商品です。
今回、新たに中身とパッケージをリニューアルして「はちみつ仕立て」と「フルーツミックス」が新発売されました。
もともとカルピスって水で割るのが通常の飲み方ですよね。
でも昔から牛乳で割って飲んでいる人もたくさんいたようです。
私が見たサイトでは牛乳で割るの「関西では常識?」って書いてありましたよ。
これって本当なんですかね?関西の方ぜひ教えてください。
それはさておき今回は牛乳専用カルピスなので、当然牛乳で割ります。
しかし…
私は牛乳が嫌いなのです!
じゃあ買わなきゃいいじゃん、という話なのですが
「牛乳を美味しく飲める」という挑戦的な謳い文句が本当か確かめてやろうと思って買ってみたのです。
今回は牛乳を楽しむカルピスの味と栄養などを中心にまとめました。
牛乳と楽しむカルピス~はちみつ仕立て~
牛乳と楽しむカルピスの作り方
作り方はカルピスと牛乳を1:2の割合で混ぜるだけです。
今回は説明書通りカルピス50ml:牛乳100mlにしました。
なんとなく氷も3つ入れました。
牛乳と楽しむカルピスの原液50mlです。
見た目や匂いは普通のカルピスとおんなじですよ。
牛乳を100ml投入しました。
「バックが白だから見ずらい」
なんでWILKINSON??
見えにくいので言葉で表現します。
白いカルピスをもっと白い牛乳で割ったので、乳白色になってます。
濃い牛乳みたいな色です。
乳成分が分離することもなく、きれいに混ざり合っています。
牛乳と楽しむカルピスの味
パッケージに書いてあるように、とろっとした食感でコクがあります。
けっこうはちみつの味が効いてる感じで、適度な酸味と甘みのバランスが良くて美味しく飲めますよ。
牛乳のニオイが感じられないので牛乳が嫌いな私でも気にならずに飲めます。
牛乳を美味しく楽しめるというのはウソではないようです☆
ただ、カルピス50ml+牛乳100mlの150mlを飲むとお腹がいっぱいになりました。
少食の方はもう少し氷を入れて原液と牛乳の量を減らした方がいいかもしれません。
牛乳と楽しむカルピスを水で割るとどうなる?
試しに牛乳ではなく、水で割ってみました。
まずは牛乳の時と同じ1:2から。
「めっちゃ甘い…」でも普通のカルピスです。
もう少し水を足すといつも飲んでいるカルピスのようになりました。
普通のカルピスを牛乳で割るとどうなる?
これは昔からやられていた方法です。
味を比較してみますが、普通のカルピスなので風味は違うと思います。
こちらもカルピス1:牛乳2の割合にしました。
あれ?牛乳を楽しむカルピスで作った時とあまり変わりません。
私だけ違いを感じれないのかもしれませんが、大きな違いはないと思います。
これはアサヒ飲料にやられちゃった感じじゃないの??
でもはちみつ風味だし、若干トロトロしているのでヨシとしましょう。
牛乳と楽しむカルピスの栄養
牛乳で楽しむカルピスを1回分(50ml)飲むと、1日分の1/3の鉄分を摂ることが出来ます。
さらに牛乳を100ml加えたとすると、カルシウムやビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸などを摂ることができます。
女性の中には鉄分やカルシウムを摂るために牛乳を飲んでいる方も多いかもしれませんね。
これなら牛乳を美味しく飲めて鉄分もたっぷり。
ただし砂糖も入ってるのでゴクゴク飲むわけにはいかないでしょう。
原液のまま飲んでやったぜい、ワイルドだろぅ?
あえて牛乳が嫌いな人が飲むことはないと思いますが、とろ~り濃厚なカルピスを欲しているなら「牛乳と楽しむカルピス」はありかもしれません。
最後までありがとうございました🐕
こちらも美味しくいただきました⇩

コメント