以前、岡野製作所高級豚毛を購入したのですが、しばらく使っているうちに、ココたんの毛並み・毛艶がさらに良くなりました!
気のせい?
いや気のせいじゃない(はず💦)
お値段も手頃で、ブラッシングに特別な技術もいらないのでメリットしかないのでは?という感じです。
かなり気に入ってしまったので、今回改めて、獣毛ブラシを買って良かった点と、効果的な使い方をまとめてみました。
●すぐに見たい項目があれば下の目次から選んでください。
獣毛ブラシを買って良かったと思うポイント
散歩から帰ってきて、短時間でササっと汚れを落とせる
いくら晴れている日でも外に出たらホコリとか、草とか土とかで案外汚れるんですよね。
ぱっと見でわからなくても近づいて見たらゴミがついてることがよくあります。
そこでココたんは散歩から帰ってきたらこのブラシをササっとかけます。
雨が降ってなくても地面が濡れてると、ドロがはねて足についてしまいます。
そういう汚れも獣毛ブラシでササっとやれば取れます。
獣毛ブラシは気持ちがいい
獣毛ブラシの毛がちょうどいい刺激になのか、ブラッシングすると気持ちよさそうにしてるんですよね~
金属のブラシと違って、ワンちゃんを傷つける心配が少ないのでお手軽に、軽い気持ちでブラッシングできます。
それから獣と獣の毛同士なので静電気が起こらないのも利点です。
一番最初は獣毛ブラシを警戒していましたが、今ではお気に入りです。
獣毛ブラシだと簡単にスキンシップがとれてしまいます。
毛がツヤツヤになる
ドッグフードやシャンプー、健康状態などが関係しているとは思いますが、獣毛ブラシを使う前は、毛はキレイだけど少しパサパサすることがあったんです。
でも毎日ブラッシングしてるうちに、どんどんツヤツヤしてきました。
現在では散歩中に「毛並みがいいですね~」とか「どんなお手入れしているんですか?」と聞かれることもあるんですよ。
多分お世辞だと思いますが…
でもアレルギーでパッサパサ薄毛の頃からは想像できないくらいキレイな毛並みになったのでとても嬉しいです。
⇩昔のココたん
獣毛ブラシをより効果的に使うポイント
獣毛ブラシは週に2、3回でもOK
【ブラッシングの効果】
◆ノミ、ダニを取り除ていくれる
◆汚れを取り除いて皮膚の健康を保つ
◆皮膚を刺激して血行促進(マッサージ効果)
◆毛並みを整える
◆皮膚の状態のチェックができる
など…
このようにブラッシングには抜け毛を取ったり毛並みを整える以外にも色んな効能があります。
出来れば毎日したほうがいいけど、週に2、3回でもOKです。
散歩の後にブラッシングするのを習慣づければ、ほぼ毎日できますよね。
あんまり軽い力だとマッサージ効果にならないから適度な刺激が必要です。
ワンちゃんが気持ちよさそうな顔をするくらいの力加減でしてあげましょう。
換毛期にはコームやスリッカーを併用する
普段の軽い汚れを落としたり、表面について抜け毛を落とすのは獣毛ブラシだけで十分です。
毛がはえかわる時期(換毛期)にはコームやスリッカーで、抜け毛を取ってから仕上げに獣毛ブラシをかけるようにします。
獣毛ブラシについた毛をきれいにする方法
換毛期には獣毛ブラシに抜け毛がたくさんついてしまいますが、簡単にきれいにする方法があるので心配いりません。
①まずスリッカーブラシをかける
はい、きれいに取れました。
②次にスリッカーブラシの被毛をコームで取る
こちらもきれいに取れました~。
簡単ですね。
被毛の掃除は面白いからだんだんとクセになりますよ。
獣毛ブラシを使わないのはもったいない
今回のおさらいです。
★獣毛ブラシは汚れをササっと取ってくれる
★ブラッシングを続けていたら毛がツヤツヤになった
★ノミ、ダニを取り除いたり、皮膚の病気にならないために、ブラッシングは重要
★ブラッシングはよいスキンシップになる
※ココたんが使っているのは小サイズです。
最後までご覧いただきありがとうございました🐕
こちらも合わせてどうぞ
コメント