愛犬の毛を使った羊毛フェルトの作り方「柴犬を作ろうとしたら謎の動物を生み出しました」

DIY
※商品PRを含む記事です。当ブログはGoogle Adsens広告、各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

 

今回ご紹介するのは「犬の抜け毛を使った羊毛フェルトの作り方(通称:犬毛フェルト)」です。

羊毛フェルトは、羊毛を専用の針(ニードル)でブスブス刺しいき、繊維を絡めることで動物の形を作る手芸のことです。

ニードルフェルトとも呼ばれています。

 

ダイソーなどの100円ショップにもスターターセットやキットがたくさん売られています。

まぁキットを作るだけで十分楽しいと思いますが・・・

今回は「犬の抜け毛」で作ってみました。

これ👇

柴犬みたいにダブルコートのワンちゃんは、抜け毛量が半端ないですよね。

「このフワフワな毛に使い道はないかな~」

と眺めていたら、ピ~ンと来たんです。

「羊毛フェルトに使えるんじゃない⤴??」

ココたん
ココたん

やめとけ、捨てれ

 

でも一回集めちゃうと、捨てるのも惜しいじゃないですか。

 

あっ、それから僕は、

羊毛フェルトを1回も作ったことがありません。

なので、上手な作品が見たい方はそっとページを閉じてください。

でもこれを見れば反面教師的に失敗を回避できると思います。

 

今回は、

「初心者が作るとこうなるぞ」

「怖いものが出来る可能性もあるから覚悟しとけよ」

という、手芸の闇の部分をお見せしますので、興味のある方のみ読み進めてください。

 

☑すぐに見たい項目があれば下の目次よりお選び頂けます👇




犬毛の採集・洗い方・干し方

 

犬毛フェルトを作る前に犬の毛を収集し、綺麗に洗っておく必要があります。

やり方は、

  1. 愛犬の毛を集める
  2. 毛を洗う
  3. 洗った毛を乾燥させる

です。

犬毛フェルト用の毛を集める

柴犬のようなダブルコートの犬種では、「春~夏」「秋~冬」の年2回の換毛期があり、特にたくさんの毛が抜けます。

シングルコートの犬は換毛期の期間というものはなく、1年中少しづつ生え変わります。

犬毛フェルト用の毛は、毎日ちょっとずつ貯めてもいいですし、換毛期に一気に採集するのもアリです。

 

ちなみに僕がブラッシングに使っているのは、岡野製作所 プロ用スリッカーブラシ「武蔵プロ」です。

 

「人気キメの細かい、フワッとした毛並みになる」と、

プロのトリマーだけでなく、一般の愛犬家にも評判のスリッカーブラシです。

僕が使っているのはソフトタイプの(小)です👇

 

犬毛の洗い方と干し方

犬の毛を集めたらキレイに洗います。

使用するのは「洗濯ネット」「洗剤」「ぬるま湯」です。

画像にはありませんが、水気を取るための「タオル」も必要です。

 

100円ショップに色んな種類のネットが売っています。

目が粗いと毛がすり抜けてしまうので細かいものが必要です。

 

洗面器などにぬるま湯を入れ、洗剤を適量とかしておきます。

そこに洗濯ネットに入れた犬毛を浸け、優しく手もみ洗いをします。

注)力を入れて、ギューッと押すと毛が1つの塊になってしまいます。

 

洗い終わったら、タオルで上下から優しくサンドして、水気を取ります。

 

水気を取ったら風通しの良いところに干して、乾燥させます。

 

僕は衣類乾燥機を使いました。

 

これでフワフワの犬毛フェルト用の毛が完成です♪

 

スポンサーリンク

 

本物の犬の毛を使った羊毛フェルトの作り方

犬の毛は羊毛よりも硬く、ニードルで刺しても上手く塊になりません。

そこで今回は羊毛でベースを作って、その表面に犬の毛を刺していく方法にしました。(植毛する感じ)

 

使用する材料と道具

【使用する材料】

  • 羊毛(白)…ベースの形を作るのに使う
  • 羊毛(黒)…ほんの少しでOKです
  • 犬毛…今回は拳1個分くらいでOKです
  • 目玉パーツ…6ミリ
  • ドッグノーズ…8ミリ

【使用する道具】

  • ニードル・マット(無ければスポンジ)
  • はさみ
  • 目打ち
  • 木工用ボンド

 

作り方のところでも書きますが、ドッグノーズ(鼻)に対して目が大き過ぎたかもしれません。

作りたい大きさに合わせたバランスを考えて購入してください。

 

ダイソーのスターターキットを買えば、マットとニードルがセットになっています。

今回はスターターキットを使って作りました。

「ニードルが折れるかも」と思い、念のため予備を買いましたが使わなかったです。

 

スポンサーリンク

 

STEP.0 ダイソーのキットで練習

冒頭でも書きましたが、僕は羊毛フェルトを1度も作ったことがありません。

なので、やり方を覚える為に、練習でダイソーのキットを作ってみました。

 

なんとなく👇

ア○パンマンに出てくる犬のようになりましたが、作り方の要領はわかってきた気がしました。

100円(税込み110円)でかなり楽しめました。

ダイソーの羊毛フェルトはコスパが高い手芸ですね!

 

STEP.1 頭の部分を作る

今回は白色の羊毛でベースの形を作っていき、最後に犬毛を植毛するやり方にしました。

はじめに羊毛を丸めて頭の部分を作ります。

出来上がり寸法は後頭部から鼻の先まで5㎝、高さ4㎝、幅4㎝です。

 

手で軽く丸めてニードルで刺して適度な硬さにします。

時々手のひらでクルクル丸めると形が整います。

 

STEP.2 鼻(上あご)の部分を作る

鼻の部分はまん丸ではなく、細長い円柱状にします。

 

鼻が出来たら頭と合体させます。

ニードルで鼻のキワをブスブス刺しているとくっつきます。

 


ちょっとデカすぎたかも…

とりあえずこのまま進めます。

 

STEP.3 目とドッグノーズ(鼻)をボンドで接着する

目打ちで、目と鼻の位置に穴を開けます。

僕は目打ちがなかったので爪楊枝や細いドライバーなどを使いました。

でも、全然開かなかったので、絶対目打ちを使ったほうがいいです。

穴が開いたら木工用ボンドで接着します。

 

横から見ると結構いい感じに見えてきました。

が、

 

でも正面から見ると‥

ココたん
ココたん

これは犬なのか?

シナモン
シナモン

なんか違う気が‥

でも次に進みます👇

 

スポンサーリンク

 

STEP.4 耳の部分を作る

まず白色の羊毛で耳の形を作ります。

 

そこに犬毛をニードルで刺して植毛していきます。

 

頭と耳を合体させます。

これも鼻の時と同じように、耳の付け根をブスブス刺せばくっつきます。

 

これで白ネズミができました。

ココたん
ココたん

絶対犬じゃないって!

シナモン
シナモン

あれ??おかしいな~

でも先に進みます。

 

 

STEP.5 下顎の部分を作る

白色の羊毛を少しだけ取って、丸めます。

 

ニードルで刺して形を整え、小さな円柱状にします。

 

上顎、頭の部分と合体させます。

 

羊毛を足して形を整えます。

黒色の羊毛を線状にします。

 

ニードルで口元に刺していきます。

 

口元の線を入れたら可愛らしくなりました。

ココたん
ココたん

これシロクマだよね?

シナモン
シナモン

さっきまで白ネズミだったのに不思議です

というか、犬を作っているはずなのですが…

 

では先に進みましょう👇

 

スポンサーリンク

 

STEP.6 瞼(まぶた)を作る

多分ですが、目が丸過ぎるからクマっぽく見えるんじゃないかと…

そこで瞼を作って目を横長にしようと思います。

 

目の周りに羊毛を足して、眼球のくぼみを作ります。

その結果👇

ちょっと犬っぽくなった??

犬とクマの中間くらいになった気がします。

 

角度によっては犬っぽい表情を見せることも。

段々愛くるしく見えてきました。

やっぱり人形を作っていると、自然に魂が入っちゃいますな。

ココたん
ココたん

?ちょっと何言ってるかわかんないだけど

 

 

STEP.7 頭と顔に犬毛を植毛する

犬毛はたったこれしか使いません。

ベースも犬毛にするなら大量に必要になります。

でもベースから犬毛で作るのは結構大変だと思います。

 

どこからやるのか正解がわからないので、とりあえず後頭部から植毛していきます。

 

👆植毛のやり方としては、ニードルで犬毛の端をブスブスと刺して、バランスを見ながら適当な長さに切る感じです。

アデ○ンス方式ですね。

シナモン
シナモン

本物の犬毛を植毛する訳ですから、かなりリアルになるはず♪

ココたん
ココたん

期待してるぞ

で、

途中経過がこちら👇

ココたん
ココたん

ナニコレ。

モヒカンの馬?

角がないユニコーン?

まだ途中だからですよ💦

全体に植毛すれば柴犬になるはずです…多分

 

次は額の模様を植毛していきます。

ココたん
ココたん

おいおい、

額が広すぎるだろ。

たこ八郎じゃないか

シナモン
シナモン

あれ、おかしいな💦

もう少し額を狭くして、鼻の模様も植毛してみます。

う~ん、やっぱりコレジャナイ感じが…

クマっぽい犬?

犬っぽいクマ?

これは一体何と言う動物でしょうか?

 

柴犬を作っていたはずが、

自分でもよくわからない、謎の動物を生み出してしまいました。

今回の制作過程はこちら動画でご覧いただけます👇

最後に「なぜ謎の生物が誕生してしまったのか?」の反省会をします。

どこがまずかったのか、どうすれば犬になるのかetc

これを見て同じ失敗をしないようにしてくださいね👇

 

スポンサーリンク

 

まとめ:犬毛フェルト反省会

最後に本物の柴犬の写真と比較して、修正ポイントをまとめました。

① 両耳の距離が離れ過ぎている

② 眼球が多き過ぎる

③ 眼球の周りを黒色の羊毛で縁取り、切れ長にしたほうがいい

④ ほっぺたをもう少しボリューミーにする

⑤ 全体の毛羽立ちをハサミでカットする

次回作り直すなら、以上の点を気を改善しようと思います。

でも鼻から口元は結構いい感じになってませんか??

一番最初の頭の形がマズかったようですね💦

正面から見た時にまん丸じゃなくて、上の画像のような八角形っぽくした方がいいようです。

もしみなさんが作る時には、僕の失敗を生かして可愛いワンちゃんに仕上げてくださいね♪

 

本もありますが、

僕は本を見て作ったら負けだと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました